2024年11月
曲のラフイメージ制作はこんな感じ
いつもは、自分の中でメロディを生成して(笑)いいな、と思ったら形にしていくのですが、今回は音楽生成AI「SUNO」をつかってのアプローチをとってみました。その際の制作手順はこんな感じです。 1.音楽の生成AI「suno」 […]
合宿を彩るナゴヤメシ、そしてKFCがこの頃ハマってるのは長命うどん!
KFCといえば合宿、合宿といえばKFC!(同じ出場者の方が言うには、そういう印象だそうです😅) なぜ合宿か?それは手っ取り早く集中して物事が進むし、オンラインの会議では閃かないようなイメージが出てくるからです。 だがしか […]
どうが(動画)してるぜ!
こんにちは! 結局 Touch DesignerでリアルタイムにVJで演出をキメるつもりが、動画の作成になりましたよという話です。(結論) Touch Designer(以下TD)でやろうとしていたこと。それは初音ミク( […]
ツール試行錯誤の履歴(本当はVJがやりたかったんだ!)
みなさんこんにちは!森田です! 多分 今年のkintone show+case unlimitedで燃え尽きていると思います。 たしかこういう経緯だったなあという記憶を残しておきます! みんなのフルフル動作に併せたエフェ […]
「FURUFURUロック」が生まれた日
今回の「Love キントーン」 この楽曲がどうやってできたのか少し書いてみます。 プレゼンが、全く違う内容に? それは7月の合宿の日にさかのぼります。これまで4か月集まって練ってきたものとはまったく違う、「音楽に合わせて […]
フルフルkintoneの構成について
石際です。こんにちは。読んでいただいてありがとうございます。 Team.KFC Season2ではリアルタイムでのデータの変更の伝搬と、その機能を利用したライブサイリウム、そしてそのための負荷分散がポイントでした。 ここ […]
音楽「Love kintone」のこと #0
昨年は19年ぶりに作曲の舞台に戻り、kintoniaをファミコン音源で作曲したのですが、今年は20年ぶりの通常音源での作曲プラス、ボーカロイド初音ミクちゃんに初挑戦しました。 今回のフルフルライブの構想がでてきたとき「プ […]